ネットで調べる!調べるネット

ネットで調べる!調べるネット

調べるネットでは、知りたいときにすぐ調べる
便利なツールを提供しています!


関東と首都圏の違い

東京周辺の界隈を「関東」または「首都圏」と呼びますね。いったいどこからどこまでが、「関東」でどのあたり「首都圏」なのか疑問に思ったことはありませんか? 二つの違いについて解説します。

関東とは
一般的には日本の8地方区分で「関東地方」の事を指します。 8地方区分で「関東地方」に分類されるのは、東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬の1都6県です。

8地方区分
【北海道地方】
北海道(1道)

【東北地方】
青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島(6県)

【関東地方】
東京、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、神奈川(1都6県)

【中部地方】
新潟、富山、石川、福井、山梨、長野、岐阜、静岡、愛知(9県)

【近畿地方】
京都、大阪三重、滋賀、兵庫、奈良、和歌山(2府5県)

【中国地方】
鳥取、島根、岡山、広島、山口(5県)

【四国地方】
徳島、香川、愛媛、高知(4県)

【九州地方】
福岡、佐賀、長崎、大分、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄(8県)

しかし、8地方区分は法的な取り決めではなく、「関東」は広義にはもう少し広いエリアについて用いられる場合があります。

首都圏とは
上記「8地方区分」とは別で、東京を含む1都7県と規定されています。 災害などの緊急事態が起こった場合に備えるための方策として昭和31年に「首都圏整備法」にて制定されました。 東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬の1都6県に山梨県を加えた、1都7県の事を言います。

要するに!
・「関東」→東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬
・「首都圏」→関東+山梨県


スポンサーリンク




© 調べるネット. All Rights Reserved