ネットで調べる!調べるネット

ネットで調べる!調べるネット

調べるネットでは、知りたいときにすぐ調べる
便利なツールを提供しています!


つくねとつみれの違い

鍋に入れたり、焼いたりして食べる、鶏肉や魚肉の練り物を「つくね」または「つみれ」と言います。 この二つには次のような違いがあります。

つくねとは
「つくね」は、「つくねる」を略した言葉で「こねて固める」事に由来します。ですから本来は手でこねて丸めたものを「つくね」と言います。

しかし、加工食品等、工場で生産するものは、技術の進歩によって、本来「手でこねる」工程を機械でできるようになっており、最近では「手でこねた」かどうかはあまり重要視されなくなってきています。 鶏肉や魚肉のすり身に、つなぎや調味料を加えて練り、団子状や棒状に成形した食品全般を「つくね」と言い、その中で、「手でこねた」ものを「手ごねつくね」と表すようになってきています。

つみれとは
「つみれ」はつまんで入れる」「摘み入れる」を略した言葉で、練ったかたまりを用意し食べる量だけ鍋などに摘み入れるものをいいます。 「つくね」と同じ鶏肉や魚肉の「ねりもの」ですが、予め形を形成しないところに違いがあります。

要するに!
・「つくね」→手でこねて丸めたもの
・「つみれ」→ヘラなどで分けて摘み入れるもの


スポンサーリンク




© 調べるネット. All Rights Reserved