ネットで調べる!調べるネット

ネットで調べる!調べるネット

調べるネットでは、知りたいときにすぐ調べる
便利なツールを提供しています!


海苔(のり)と青海苔(あおのり)の違い

おにぎりや、お好み焼き、和食全般によく使われる「海苔(のり)」ですが、この海苔を「青海苔(あおのり)」と呼ぶことがあります。 「海苔(のり)」と「青海苔(あおのり)」、いったいどこが違うのでしょう。二つの違いについて解説します。

海苔(のり)とは
水中の岩石についてこけ状をなす藻(も)を海苔と言います。紅藻、緑藻、藍藻などの食用とする藻類全般、またそれらを加工してできる食品の総称です。 生海苔としてそのまま食されるほか、紙状にして乾燥させた板海苔や、それを焼き上げた焼海苔、板海苔に味付けをした味付海苔、瓶詰にした海苔の佃煮などの食品があります。

青海苔(あおのり)とは
緑藻綱アオサ目アオサ科アオサ属の海藻の総称で、緑藻に分類される「海苔」の一種です。 鮮やかな緑色と独特の香りが特徴で、食品としては粉末状に加工されたものが一般的です。たこ焼きやお好み焼き、焼きそばなどに振りかけたり、天ぷらの衣に混ぜて磯辺揚げにしたり、料理の風味付けや、お菓子のアクセントなど幅広く用いられます。

要するに!
・「海苔(のり」→水中の岩石についてこけ状をなす藻。食用とする藻類全般の総称。
・「青海苔(あおのり)」→緑藻綱アオサ目アオサ科アオサ属の海藻の総称。


スポンサーリンク




© 調べるネット. All Rights Reserved