ネットで調べる!調べるネット

ネットで調べる!調べるネット

調べるネットでは、知りたいときにすぐ調べる
便利なツールを提供しています!


脚と足の違い

「足」と「脚」はどちらも「あし」と読むことができる漢字です。人の「あし」や動物の「あし」、またはイスなどの「あし」にも用いることができる漢字です。 この2つの漢字は次のように使い分けることが出来ます。

脚とは
動物の胴体からわかれる、からだを支えたり歩行に使ったりする部分。人間であれば、股関節から足の指先までの全体が「脚」です。

足とは
足首から下の部分を指します。くるぶしから下、人間であれば靴を履く部分と考えれば分かりやすいでしょう。

もう一つ「足」は生物的な部位を表すほかに、慣用句などでよく用いられています。 例えば「足が速い、足並みを揃える、逃げ足」などです。 これらは、「足」が歩行する部位であることから、どれもその「はやさ」を表す慣用句となっています。 また「足が出る」や「足代わり」など特殊な使い方もあります。
※一つ一つの意味については、用例をご覧ください。

尚、イスの「あし」や、カメラの三脚等、物の場合は「脚」を使う方が一般的です。 この理由は、イスを「1脚、2脚・・・」と数えることや、そもそも、支えている形状が「脚(股関節から足の指先までの全体)」に近いと言ったことからと考えられますが、物に対してはどちらを使っても間違いではありません。

要するに!
・「脚」→足の付け根から足先まで全体
・「足」→足首から下の部分

「脚」の用例
【用例】脚のラインが美しい女性、右脚の膝が痛む
「足」の用例
【用例】足の裏にはツボがたくさんある、靴が足に合っていないので歩きづらい

【慣用句や特殊な使い方】
足が速い:歩む速度が早い。 また、移動するのが早い。
足が早い:食品などの腐りかたが早い。長持ちしない。
足並みを揃える:行動や進む方向などを同じにする。他人と意見を合わせる。
逃げ足が速い:逃走の手際が良い。
足が出る:予算や収入を超えた支出になる。
足代わり:移動手段にする。


スポンサーリンク




© 調べるネット. All Rights Reserved