ネットで調べる!調べるネット

ネットで調べる!調べるネット

調べるネットでは、知りたいときにすぐ調べる
便利なツールを提供しています!


器具の止水栓で水圧調整

止水栓で水圧調整という項目では、家屋や建物ごとに取り付けられたメインの「止水栓」で水圧を調整する方法を解説していますが、ここでは、水回りの各器具ごとに取りつけられた「器具の止水栓」で水圧を調整する方法を紹介します。

器具の止水栓で調整するメリット
家屋や建物ごとに取り付けられたメインの「止水栓」で水圧を調整すると、家全体の水圧を下げることができるので節水効果は高いですが、その反面、風呂の浴槽にお湯を貼るのに時間がかかってしまうなどのデメリットも生じます。 もし、「それが嫌だ」という場合は「器具の止水栓」で特定の器具だけ水圧を調整する方法が良いかもしれません。

器具の止水栓を確認しよう
ではまず「器具の止水栓」のついている場所を確認しましょう。「器具の止水栓」は大きく分けて2種類あります。 蛇口のような金属のバルブがついているものと、バルブの代わりに金属もしくは樹脂製のくぼみの付いた形状のものです。

「止水栓」がある場所は、「キッチンの流し」や「洗面化粧台」であれば、混合栓(蛇口)のついている真下の収納棚をあけた奥の方、手洗い器であれば器具の下の方、シングルレバー式湯水混合栓や、サーモスタッド付き水栓は器具そのものについています。 大抵の場合は、給水管(お水)の止水栓と、給湯管(お湯)の止水栓がそれぞれ付いています。 ここで、注意が必要なのはすべての器具に止水栓が付いているわけではないという点です。止水栓がついていないものは残念ですがあきらめましょう。

水圧調整の方法
蛇口のような金属のバルブがついているものは手で、バルブの代わりに金属もしくは樹脂製のくぼみの付いた形状のものはマイナスドライバーで調整できます。 いずれも、右回り(時計回り)に回しきると全閉、左回り(反時計回り)に回しきると全開です。 調整する時は、全閉の状態から少しずつ右回りに開けていって、適度な水圧のところで止めましょう。

破損に注意!
水道管が古いと、止水栓が硬くなっていることがあります。その様な場合無理に回そうとすると破損する恐れがあります。くれぐれも注意して自己責任で行うようにしてください。

トイレの水圧調整は無意味
トイレのロータンクにも「器具の止水栓」が付いています。しかし、ロータンクは一回ごとに流れる量が規定されていますので、水圧を調整しても意味はありません。


スポンサーリンク




© 調べるネット. All Rights Reserved