ネットで調べる!調べるネット

ネットで調べる!調べるネット

調べるネットでは、知りたいときにすぐ調べる
便利なツールを提供しています!


漏水があった時の対処法

自分の家で漏水があった場合、まずどうしたらよいか戸惑ってしまうのではないでしょうか? 漏水によって水道代が無駄になってしまわないように、また修理にかかる費用を安く抑えるために、漏水があった時の対処法を知っておきましょう。

まず、漏水を2つのケースに別けて考えましょう。なぜなら、2つのケースで対処法が異なるからです。 一つ目のケースは、配管が破裂し部屋がびしょ濡れになったり、水たまりになってしまうほどの水がでたりして漏水箇所が明らかな場合です。 もう一つは、水道料金の増加や、家の漏水が一目でわかる方法で紹介しているような漏水チェックを行って、漏水に気が付いたけれど漏水箇所を特定できていない場合です。

漏水箇所が明らかな場合の対処法
漏水箇所が明らかな場合というと、大抵は大量の水が漏れ出ている事でしょう。まず最初にやるべきことは、「水道メータボックス」内に取り付けられた止水栓を止める事です。 「水道メーターボックス」の場所は家によって異なりますが、大抵は道路に面している側の道路からすぐの場所にあります。(稀に道路にある場合もあり) マンションやアパートの場合は、各部屋の「水道メーターボックス」がまとめられた場所がありますので、部屋番号を確認し他人の水道メーターを触ることがないように気を付けましょう。

止水栓を締めれば、家の水道管への水の供給が止まります。もちろんこのままでは生活ができませんので、すぐに業者に連絡をしましょう。 水漏れを直してくれるのは「水道屋さん」「設備屋さん」と呼ばれている業者です。電話帳やインターネットで調べればすぐにわかります。 また、市の水道局や、水道事業所(請求書に書いてある電話番号)へ連絡すれば指定事業者を紹介してもらえる場合がありますので、わからない時はそちらに連絡してみましょう。

漏水箇所を特定できていない場合の対処法
続いて2つ目のケース、漏水箇所が特定できていない場合ですが、この場合はいきなり業者に連絡をせず、まず自分で漏水箇所を探してみましょう。 何故かというと、漏水箇所が特定できているのといないのとでは、修理代が大きく変わるからです。

修理するところが明確な場合は、修理代のみで済みますが、漏水箇所が分からない場合は、修理代+漏水調査費用がかかります。 漏水調査費用は、かかった時間×○○円という仕組みで増えていきますので、ある程度自分で目星をつけてから業者に連絡したほうが、費用を安く抑えることができるのです。

漏水箇所の探し方
それでは漏水箇所の探し方をご紹介します。まず、探すときは水道メーターを止めずに探しましょう。止めると一旦、漏水がストップするので発見しづらくなります。 開けたままで、湿り気と音を頼りに探すのがコツです。

家の中→家の外と順番に探していきます。

風呂場
・カランは漏れていないか
・シャワーは漏れていないか
・耳を澄まして水の音がしていないか
・タイルの場合、床や壁が不自然に湿気ていないか

トイレ
・便器内に水が出てきていないか
・タンクを開けて水が出ていないか
・耳を澄まして水の音がしていないか
・タイルの場合、床や壁が不自然に湿気ていないか

洗面所
・洗濯機の水栓は漏れていないか
・洗面化粧台の水栓は漏れていないか
・洗面化粧台の下を開けて中が湿気ていないか
・耳を澄まして水の音がしていないか

キッチン
・システムキッチンの水栓は漏れていないか
・ビルトイン食洗器の周りは濡れていないか
・システムキッチンの下を開けて湿気はないか
・床に耳を当てて、水の音がしていないか

床下点検口
・床下の配管は漏れていないか
・床下が不自然に濡れていないか
・耳を澄まして水の音がしていないか

家の外
・家の壁が不自然に湿気ていないか
・天気が良いのに地面が濡れていないか
・散水栓は漏れていないか
・耳を澄まして水の音がしていないか

給湯器
・給湯器の配管は濡れていないか
・給湯機本体から水が漏れていないか
・給湯器のドレンから水が出ていないか
・耳を澄まして水の音がしていないか

なかなか骨の折れる作業ですので、調査を業者に任せてしまうと言うのもありです。しかし、もし自分で探すことができれば修理費を安く抑えることができます。 ダメ元で一度やってみることをお勧めします!


スポンサーリンク




© 調べるネット. All Rights Reserved