カレイとヒラメは同じカレイ目の魚で、似たような見た目をしています。 この2つ見分け方として「左ヒラメに右カレイ」というの有名ですが、世界にはヌマガレイという左に顔がある種類のカレイも存在します。 日本では「左ヒラメに右カレイ」でほぼ見分けることが可能ですが、他の見分け方も覚えておくよ良いかもしれません。
カレイとは
お腹を手前に置いて右側に顔があるのがカレイですが、この他にも口に特徴があります。
カレイのは、おちょぼ口でやさしい顔をしています。またヒラメよりもカレイの歯は小さいという特徴があります。
ヒラメとは
お腹を手前に置いて左に顔があるのがヒラメですが、このほかにも口に特徴があります。
ヒラメは口が裂けやや怖い顔をしています。またカレイより歯が大きく尖っているのが特徴です。。
要するに!
・「カレイ」→お腹を手前に置いて右側に顔がある
・「ヒラメ」→お腹を手前に置いて左側に顔がある