洋食にはさまざまな調理法があります。中でも洋食屋さんのメニューやレシピ等でよく見かけるのが「ムニエル」と「ソテー」です。 この二つの調理方法の違い、分かりますか?漠然としたイメージは思い浮かぶものの、きちんと説明できる人は少ないのではないでしょうか? 「ムニエル」と「ソテー」は次のような違いがあります。
ソテーとは
フランス語の「ソテー(sauté)」が由来となっており、野菜や肉、魚を油やバターを用いて炒める調理方法のことです。
平らなフライパンに少量のバターもしくは油をひいて強火で食材を短時間で焼いていきます。
速やかに済ませるべくフライパンを何度も揺すったりヘラを使用してかき混ぜるのが特徴的で、材料に関してもすぐに熱が通るように薄くカットしたり柔らかい物に拘って選定します。
因みに、フランス語のソテーには「飛び跳ねる」という意味もあり、調理油や食材が飛び跳ねるように見えることから名づけられたと言われています。
ムニエルとは
「ソテー」と同じくフランス語の「ムニエル(meunière)」が由来です。直訳すると製粉業や粉屋といった意味があります。その名の通り魚の切り身に小麦粉や塩コショウを振りかけてバターを使って焼く調理法です。
外側は香ばしく程良い硬さがあり、内側は柔らかい食感が保たれています。
ソテーは、野菜や肉、魚などあらゆる材料に対して使われる調理方法方ですが、ムニエルは魚料理限定の調理方法というところにも大きな違いがあります。
要するに!
・「ソテー」→野菜や肉、魚を油やバターを用いて短時間で炒める調理法
・「ムニエル」→魚の切り身に小麦粉と調味料を振りかけバターを使って焼く調理法