ネットで調べる!調べるネット

ネットで調べる!調べるネット

調べるネットでは、知りたいときにすぐ調べる
便利なツールを提供しています!


元旦と元日の違い

年越しからお正月にかけて、日本では特定の日に、特定の名前をつけて呼ぶことがあります。 例えば、年末の12月31日の事を「大晦日」、1月1~3日を「三箇日(さんがにち)」といいますよね。

そして、1月1日は「元日(がんじつ)」ですよね。でも、アレ?「元旦(がんたん)」って呼びかたもありますね。 どちらも、一年の一番最初の日に使われますが、2つの違いって何なのでしょうか?

元日とは
年が明けてから24時間。新年の一番最初の日。つまり1月1日の事を指します。

元旦とは
元日の朝、日の出頃の事を指します。 元旦の「旦」の字は、日(太陽)地平線から出てくるところを表現しています。 つまり日の出、元日、1月1日の朝を意味しています。

「元日」がその日、一日を指しているのに対し、「元旦」は特定の時間帯を指しているという事ですね。 ですから、「元旦の朝」というような使い方は間違いとなりますので注意しましょう。

要するに!
・「元日」→1月1日
・「元旦」→1月1日の日の出頃


スポンサーリンク




© 調べるネット. All Rights Reserved