「おざなり」と「なおざり」という言葉はどちらも、物事を「適当に、いいかげんに対処する」というような意味で用いられます。 しかし実際には、明確な意味の違いがあります。
おざなりとは
物事を適当に、いいかげんに済ましてしまうことです。
漢字では「お座成り」と書き、これは江戸時代の幇間(ほうかん)の隠語だったという説が一般的です。
お座敷の時に、お客によって扱いを変える、つまりその「お座」なりに適当にやるという意味を持ちます。。
なおざりとは
物事に着手せず、そのまま放っておくという意味です。「おざなり」が物事をいい加減に行うのに対して、「なおざり」は行う事すらしないということになります。。
漢字では「等閑」と書き「とうかん」と読む事も出来ますが、意味は「なおざり」同じです。
要するに!
・「なおざり」→物事をいい加減に行う
・「おざなり」→ないがしろにして物事を行わない