鳥類や昆虫などが飛ぶための器官を「羽」と書きますが、「羽根」と根を付けて書く場合があります。 この二つの漢字には次のような違いがあります。
羽とは
鳥類などの翼部分、または翼状になっているものを「羽」と表します。
翼状になっているかがポイントで、蝶やトンボなどの昆虫が飛ぶための器官や飛行機の翼なども「羽」と表します。
羽根とは
鳥の体から抜けた羽の一本(一部分)に対して用います。「赤いはね募金」の羽根は1本になっているので、「羽根」と書きます。
または、ヘリコプターのプロペラなど翼状になっていないものも「羽根」と表します。
要するに!
・「羽」→鳥類などの翼部分、翼状になっているもの
・「羽根」→鳥の体から抜けた羽の一本、翼状でないもの