調べ物をするときに使う「辞典」と「事典」。どちらも「じてん」と発音するし、いったいどこが違うの?って思ったことはありませんか? この二つの「じてん」には次のような違いがあります。
辞典とは
言葉を集めて一定の順序に配列し、その表記法・発音・語源・意味・用法などを記した書物です。
「言葉」を集めてその言葉そのものについて説明しているところがポイントです。
「漢和辞典」「国語辞典」「英和辞典」等が該当します。
事典とは
事物や事柄を表す言葉を集めて一定の順序に配列し、解説を施した書物です。
「事物や事柄を表す言葉」とあるので、こちらも「言葉」を集めているという点では変わりませんが、「物事」を解説しているところがポイントです。
つまり言葉の解釈ではなく、事物の説明をしているものが事典です。
要するに!
・「辞典」→言葉の説明をしているもの
・「事典」→物事の説明をしているもの