日本に昔からある代表的な甘いスイーツにみつまめとあんみつがあります。これらは、江戸時代からあるともいわれており、庶民の間で親しまれてきました。
どちらも寒天が入っており、黒みつをかけて食べるのが魅力的ですが、いったい何が違うのかと聞かれると答えられる人は少ないのではないでしょうか。みつまめとあんみつの違いを説明します。
みつまめとは
みつまめとは、茹でた赤エンドウ豆にシロップをかけた和風のお菓子です。赤エンドウ豆の他に、正方形にカットされた寒天と、サクランボや乾燥パイン・乾燥ミカンなどを添えるのがポイントです。
最近では、寒天をコーヒーゼリーにして仕上げたり、アイスクリームやソフトクリームを乗せた「みつまめ」もあり若い女性に人気のある商品となっています。
あんみつとは
あんみつとは、みつまめと同様、茹でた赤エンドウ豆を利用した和風のお菓子です。正方形にカットされた色とりどりの寒天、また乾燥したパインやミカンなど添えるのも「みつまめ」と同じです。
ではあんみつとみつまめの違いは何でしょう。実は、字のとおり「あん」が入っているかどうかなのです。「あんみつ」を漢字表記にすると「餡蜜」となり、そのとおり「みつまめ」に「こしあん」入れたものが「あんみつ」なのです。「みつまめ」のバリエーションの一つという事も出来ます。
最近では、クリームを乗せたあんみつ、白玉あんみつなどもあり、人気の高いスイーツとなっています。
要するに!
・「みつまめ」→茹でた赤エンドウ豆にシロップをかけた和風のお菓子
・「あんみつ」→みつまめに「こしあん」をいれたもの