糸のように細く加工したこんにゃくを「糸こんにゃく」と言いますが、同じような食べ物を「白滝」とも言います。 この二つの名称には次のような違いがあります。
糸こんにゃくとは
こんにゃくを細く切って糸状にした物で関西が発生です。元々は切って糸状にしていましたが、現在では細い穴に通して糸状しています。
白滝とは
こんにゃく粉を水で溶いて糊状の状態で細い穴に通して糸状にしたもので、関東が発生です。
現在では両者とも細い穴に通して糸状にする製法が使われており、厳密な違いはありません。
要するに!
・「糸こんにゃく」→こんにゃくを細く切って糸状にした物
・「白滝」→糊状の状態で細い穴に通して糸状にしたもの
・現在では同じもの