小麦粉に卵、砂糖、ベーキングパウダー、牛乳等を加えて練って作った生地をフライパンで焼くケーキと言えば「パンケーキ」。しかし同じ食べ物を「ホットケーキ」と呼ぶこともあります。 この二つの食べ物には次のような違いがあります。
パンケーキとは
日本で言う「ホットケーキ」の事です。海外では「パンケーキ」と呼ばれます。因みにパンケーキの「パン」はフライパンで焼くという意味で、ブレッドのパンではありません。
一般的には「ホットケーキ」より生地が薄めで甘くないものを「パンケーキ」と分類されていますが、定義は曖昧です。。
ホットケーキとは
フライパンなどで焼いた「ホット(温かい)」ケーキという意味を持っていますが、材料や作り方は「パンケーキ」と相違ありません。
一般的には、シロップなどをかけた「パンケーキ」よりおやつ的な感覚のものを「ホットケーキ」と呼びます。
要するに!
・「パンケーキ」→フライパンで焼くケーキ
・「ホットケーキ」→シロップなどをかけたおやつ的なパンケーキ
・定義は曖昧。明確な違いはない。